2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

入門xyzzyの表紙で

しばし悩む。あしたまた考える。

へんなの

を作った。 #!/usr/bin/perl -w # 0 # use strict; my $filename = $0; # $0は起動したPerlのファイル名 open (IN, "; close(IN); foreach (@data) { if (/^(\# )(\d+)\n/) { my $comment = $1; my $number = $2; $number++; my $replace ="$comment$number"…

auto-save-buffers.l

ここにあった。http://web.archive.org/web/20030808023511/http://koten.hypermart.net/auto-save-buffers.lGPLなので、xyzzy wikiに移動させても良いかも。

NANRIさんのアンテナ名が

「入門xyzzy」は三月下旬発売だそうですよ、あんてな。 に変わっていました。*1 *1:前は「それいけ、xyzzyあんてな」だったと思う。

論理学をつくる

弟に借りていた暗号解読を取られてしまって読む本が消えた。(読んでいる途中だったのに)なので、未読の論理学をつくるを読んでみることにした。暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで作者: サイモンシン,Simon Singh,青木薫出版社/メーカー: 新潮社発…

入門xyzzy

こちらには佐野さんの名前が載っていない。四人以上になると最後の人は載せられないのか? 各著者の最後に「他」とついているのがちょっと変だ。http://www.jbook.co.jp/book/annai/sinkan.asp?datafile=syuho_20050304.txt&gid=20

またPerlの話

ベンチマークというものがあるらしい。ふむふむ。http://www.pure.co.jp/~learner/program/Perl_tips.htmlで、やってみた。 #!/usr/bin/perl -w # test011.pl # created:2005-02-27 02:04:38+09:00 # # benchmark use strict; use Benchmark; my $count = 20…

仕事

をした。原稿送り返さなくて良かったなぁ、と思ったよ。PDFで見るのはつらいものがあるし、指摘した箇所にポストイットをつけてあるので、確認が楽だった。

高階関数とクロージャ

ってのは相性が良い、というか関係がある。今月号のC Magazineの結城さんの連載に載っていた。(http://www.hyuki.com/al/)いわれてみるとそんな気もするが、まだ実感がない。「そういえばそうかも」という感じか。*1 #!/usr/bin/perl -w # test009.pl # cr…

C言語によるアルゴリズム事典

を買ってみた。ヤフーオークションで。*1数学的なところはわからないところもあるけれど、結構面白い。たらいまわし関数の説明に、 特に用途はない と書かれていたのに笑った。サポートページもちゃんとある。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/algo/ Ru…

それはともかく

いろいろな人の本棚を見ているのが楽しい。増井さんがおすすめできないカテゴリに14歳からの哲学をあげているところとか、結城さんはRubyの本を持っているとか、いろいろと発見があるなあ。

ソーティング

本棚.orgを多い人順に並べたりするスクリプトを書いた。Perlのリファレンスと無名配列の練習の方が目的だったりするが。 # booksort.pl # created:2005-02-24 01:33:53+09:00 use strict; use encoding "shiftjis"; my %users; my $all_book_sum; &print_tit…

クロージャ

を知る。Javaのクラス変数、Cのスタティック変数(だっけ?)Lispにもあるはず。Perlは奥が深い。

シュワルツ変換

の方法を覚えた。sortとmapを使って、配列要素の参照回数を抑える方法だ。自分が使う範囲ではあまり使用する機会がなさそうだが、書き方がとてもPerlらしくて気に入った。 @sorted = map {$_->[0]} sort { $a->[1] $b->[1] } map {[$_, -s $_]} glob "D:/tom…

Rの本が新たにもう一冊

出るみたいだ。http://www.9-ten.co.jp/bookdata/039X.phpそういえば渡辺先生の本はいつ出るのだろうか。(買わないけれど。)

本棚.org

を使ってみた。文庫本はもう少し持っていそうな気がするけれど、ほぼ今身近にある本を登録してみました。http://pitecan.com/Bookshelf/tamago_girai/

reverse

博士の愛した数式に回文の話があったので作ってみた。 #!/usr/bin/perl -w # reverse.pl # 各行を逆にして出力 # use strict; use encoding 'shiftjis'; while(<>) { chomp; print reverse(split(//, $_)), "\n"; } # reverse.pl ends here. とりあえず二日…

バカの壁

読了。と。解剖学というよりは社会批評に近いな。いろいろと話が出てくるのだが、真偽の確かめようがないのが困ったところだ。参考文献とかあれば良いなぁ。

ゾロ目な日

ですね。あまりこういう日はないかも、と一瞬思ったが、よく考えると、 1-1 1-11 2-2 2-22 3-3 4-4 5-5 6-6 7-7 8-8 9-9 10-10 11-1 11-11 12-12 と、こんなにもある。でも一年に15日しかないので貴重という気もする。

コモディティ化って

変な言葉だ。最近ずいぶん聞くけれど。「commodity+化」は、意味としては、commoditizingと同じなのに、なぜ「化」をつけるのだろう。commoditizingで良いではないか。

読了

弟に借りていた「博士の愛した数式」を読了。博士の愛した数式作者: 小川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/08/28メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 1,593回この商品を含むブログ (723件) を見るオイラーの数式の証明はないの?あまり面白い小説…

意外なところで意外なものが役に立つ

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050220/K2005022001570.htmlナタデココって久しぶりに聞いた。

WEB+DB PRESS vol.25

の特集がPerlのモジュールらしいので見てみたいのだが、本屋に言っても前の号しか売っていなかった。見たい。

DTPはバットノウハウの塊

もー疲れた。100円ショップとかで売っている90mm*205mmの茶封筒に印刷をしたのだが、うまく印刷をさせるまでに2時間近く……。普通によくあるサイズだと思うのだが、プリンターの用紙サイズになかったり、Wordが思い通りにレイアウトしてくれなかったり。Word…

反社会学講座

社会学って学者ごとに研究対象が違うから、不思議な学問だなぁ。http://www.socius.jp/guest/anti.html そんな「社会学」に対面して「反社会学講座」というタイトルの本が刊行されることは、それ自体としてかなりの知的緊張感を含んでいる。 と書かれている…

Perlの本とSkype

をすることになった。Eva Lu Atorさんに貸す本は二冊で。初めてのPerl作者: ランダル・L.シュワルツ,トムフェニックス,Randal L. Schwartz,Tom Phoenix,近藤嘉雪出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2003/05メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 47…

「おいたんの友達が寝てるの見てるの」

予想通り徹夜明けはつらくて、すこし仮眠を取ることに。姪さんの言葉で目が覚める。

そして

アメリカンスタジアムで佐野さんと卓球。ほんと久しぶりの卓球。スマッシュの練習とか、バックとフォアの切り替えとか、地道な卓球。

塊魂

をもくもくとやっていたら日があけた。月を作るステージ(300m)でノックアウト。

ジュンク堂書店(池袋)

なんか図書館みたいだ。専門書が多いな。また今度行ってみよう。